|
WIN桐 V8SP5以降 |
解答欄へ
フォームでテキスト項目を作成し、局所変数で作成する。フォーム開始の時点又はマウスが指されたときに入力モードにできるのでしょうか?
|
|
|
WIN桐 V8 |
解答欄へ
youchanさん
多重化して開いたフォームをコマンドボタンの「閉じる」を使いますと、開いたフォームの数だけ「閉じる」ボタンを押さなければ元に戻れないので、一つの操作で元の(最初の)フォームに戻る方法について教えて下さい。
|
|
解答欄へ
一括処理を桐ウインドウ非表示で実行させたいのですが、起動に行う方法はありませんか
|
|
|
WIN桐 (共通) |
解答欄へ kazuさん
表を立ち上げたその日の前月を選択するには、どのようにすればいいのでしょう。(例) 立ち上げた日が2001年1月10日なら、2000年12月すべてを選択したい。関数の#月数加算を使いマイナス1を入力すると、丸一ヶ月前の日のみ選択されるようなのですが?
|
|
解答欄へ one1さん
キー入力 ()-(),終了状態=&終了状態,&文字と言った内容で一括処理を行うとエラーが表示されます。VER.4では変数を一度宣言すると指定した変数(&文字)(文字列です)には入力するたびに新しい変数を登録することが出来ましたがVER8では出来ないのでしょうか?また未定義値は代入出来ないのでしょうか?代入 &文字=#U VER4では出来ました。
|
|
解答欄へ
日付型(日時型)の項目を変数で絞り込む方法を教えて下さい。キー入力する変数で絞り込みたい。
|
|
解答欄へ
テキスト形式へのデータ出力について、全レコードが同じ形式の場合、テキスト出力は可能ですが、1レコード目と2レコード目のレイアウトが異なった場合の手順がわかりません。このような場合、テキスト形式への出力は可能でしょうか?
|
|
解答欄へ
伝票番号を複数指定して、印刷をかけたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか。キー入力 "伝票番号を入力してください" プロンプト= &整数1伝票rpt, 部数=1, 開始ページ=&整数1, 終了ページ=&整数1
|
|
解答欄へ
最後に、編集した表を、保存するか、しないかという、コマンドを書き、桐を終了するようにしたいと思っています。保存するときは、問題がないのですが、保存をしず、終了するときに問題が発生します。
中止 桐 としていたのですが、このままだと、編集したレコードが中止されずに、保存され終了してしまいます。
|
|
解答欄へ
レポートを印刷するときに、"キー入力"コマンドで、まず、表の100件のうち、項目Aのレコードの内(例えば、A-10/99,A-12-99等)複数を選んで(絞り込んで)、レポート印刷したいのですが、どのようにコマンドを書けば良いのでしょうか。また、その後、絞り込み解除するには、どうしたらいいのでしょうか?
|
|
解答欄へ
一括処理実行中に、ファイル複写等している間、「しばらくお待ちください」などのメッセージを出し、一定の処理がおわったら、そのメッセージを消す方法はありませんか?
|
|
解答欄へ
一括処理のレポート印刷でプレビュー表示のコマンドがわかりません
|
|
解答欄へ
桐v5で作成した一括処理があります。黒いバックの元では正常に動作していますが、この際、マウスで操作できるようVer8用のものにしたいんですが、一から作り直さなければならないでしょうか。一括処理の内容は、まず、一括処理を選択するメニューの一括処理と、データベースの中からある一定の条件で選択抽出する一括処理等です。
|
|
解答欄へ
桐Ver5のファイルを桐Ver8に移して一括処理を行うと「拡張子wfmのファイルがない」と警告がでるのですが(拡張子frmのものは存在する)どうすれば桐Ver8で読めるようになるのですか?
|
|
解答欄へ
一括処理で表ファイルから項目名を取得し、フォームのリストボックスに代入したい
|
|
|
|