環境設定
表編集・表定義
一覧表印刷
レポート関連
フォーム関連
イベント関連
一括処理関連
ネットワーク
その他
WIN桐
Ver8
解答欄へ
1・一括処理の中でNTサーバー内に表を置きクライアント2台で共有で一つの表を編集中 表示f4を押すと同時に、フォーム9393  KD1710 ロールバック領域があふれました と、表示され 実行中止になる。月に一度位の頻度で発生。桐終了後、桐一括再起動で使用可能となる。
WIN桐
(共通)
解答欄へ
山下靖典さん
桐Ver5で作成した表(テーブルデータ)を、桐Ver7で開こうとするとKD1032データファイルが壊れています。と言うエラーメッセージが出て、読み込めません。ツール→表の修復をやると「処理できないデータです」の一言で片付けられてしまいます。DOS版からWIN版になんとしても移植したいのですが、以前お聞きして「ダブルクリックすればできる」とあっても拡張子がFRMの場合「Ver.5で再定義してください」と表示されるだけです。どうすればいいのですか?詳しく教えてください。
解答欄へ
YASUSHIさん
MS-DOSからバージョンアップした桐Ver6をWindows上で使っているときに誤って削除してしまいました。 ファイルを開けなくなり、下記のメッセージが出てきます。
バスB:\KIRIV5\仮仕入メモFRMが存在しないかまたはディレクトリではありません。
解答欄へ
桐は最大何件のデータが登録できるのでしょうか。それとも、ファイルサイズで制限されるのでしょうか。
解答欄へ
DOS版の桐Ver3の一括処理プログラムを桐Ver8へ、変換できますか?また桐Ver5は入手可能ですか?
解答欄へ
外字を使用できますか?
解答欄へ
テーブルの1レコード(行)内のデータの中のある文字の個数を数えたいのですが、何か方法はありませんか。
AAABBACCCAA-->Aの個数 6
解答欄へ
桐Ver5の描画コマンドは桐Ver8ではサポートされてないようですが、桐Ver8で、任意座標から直線(100〜1000本ぐらい)を描画する法方はどおすれば良いのですか。 描画原点も含めて教えて下さい。
解答欄へ
履歴ファイルがオープンしなくなった。原因として履歴を一括にコピーする際履歴を切り取って更新してしまった事が考えられます。
解答欄へ
桐で作成したデータベースをMicrosoft社のAccessで使用するにはどうしたらよいでしょうか。
解答欄へ
初歩的な質問ですが、現在まで日付の入力を 例)00.06.27と入力していたのですが、並べ替えを行うと99年が最終行になってしまいます。> 日付を全て入力しなおさないといけないでしょうか。
解答欄へ
今までWindows95で使用していましたが、今後はWindowsNT4.0で使用したいと思っています。ところが、桐v7のCD-ROMではWindowsNT4.0にインストールできません。何か手だてはありますか?
解答欄へ
LotusまたはExcelで作ったデータを桐で使うことは出来ますか?また、その逆は?
解答欄へ
桐Ver4(NECのDOS上で使用していたデータ)は、Win桐に転用できますか。その方法は?費用は?
解答欄へ
桐Ver5で作成した表(テーブルデータ)を、桐Ver7で開こうとするとKU1488旧バージョンを桐Ver7に変換しても良いかのメッセージが出て「はい」を押しFDに読み込みが始まると今度は、KD1032データファイルが壊れています。と言うエラーメッセージが出て、読み込めない。
解答欄へ
E-mailの含まれる名簿からある条件で絞り込みした人たちに同じ文章のメールを送りたいのですがどうしたらよいでしょうか?
解答欄へ
テーブルを開こうとすると、”ファイル種別コードに異常があります”と出てしまいます。表の修復をかけると”表定義が異常です”と出ます。復旧は可能なのでしょうか?
解答欄へ
桐Ver5では、ネットワーク環境でオープンセサミにより、不特定の一定数ユーザが桐を使うことができましたが、NT環境+桐V8では可能でしょうか?
解答欄へ
フォームのヘッダにテキストボックス(局所変数)を作成。入力後イベントで表を検索し、一致すれば表のデータを変数に代入、一致しなければメッセージを表示。いざ実行してみると「手続きのネストが深すぎます」というメッセージがでてトレース出力で見てみると何回もイベントが発生しループしていました。なぜこういう事が発生するのでしょうか?
解答欄へ
直接、該当する表やフォームを開かずに、そのファイル名を指定して「表題」を取得することの出来る関数もしくは何らかの方法はありませんか?
もしあれば、その関数をイベント処理上で使いたいのですが。
解答欄へ
KD1032データファイルが壊れています。という、エラーメッセージが出て、ファイルを読むことができません。
DOS桐
解答欄へ
中村 正樹さん
EPSON PM-830Cを使用プリンタとして設定したいのですがどうすればよいでしょうか?。
解答欄へ
k-isokaneさん
桐Ver5で、EPSONのprinter PM-2000Cを使用したいのですが、ドライバーは何を指定すれば良いでしょうか?お教え下さい。よろしくお願いいたします。
解答欄へ
U2さん
桐V5をDOS/V機で使っていますが、フル画面で立ちあがってします。どうしても、DOS窓内で動かしたいのですが・・・・環境設定を見ても50%表示にはプロクテクトがかかっている見たいでどうしても、小さくなりません。 何かよい方法があれば教えて下さい。
解答欄へ
1・外部ファイルからCSV(カンマ区切り)形式で出力
2・上記CSVファイルの拡張子をK3に変更
3・桐のテープルに読み込み
4・一部の行を選択し、既存の帳票で印刷を実行
上記の作業手順で4を実行したときに、下記のエラーが表示されます。
「032データファイルが壊れています Get Page」
解答欄へ
年齢計算で何歳までは可能だが、年金計算や勤務月計算をする場合に、何歳何ヶ月までをしなければならないので計算方法を教えてください
解答欄へ
NEC製のVersaProVA40J/BHにて桐Ver5を動作させたいのですが、一部サイトによると「NEC製では動作保証されない」とありました。このサイトでは特に問題なくDOS版の桐がWindows上で使用できるとありますが、動作保証はされるのでしょうか。