環境設定
表編集・表定義
一覧表印刷
レポート関連
フォーム関連
イベント関連
一括処理関連
ネットワーク
その他
WIN桐
(Ver8)
解答欄へ
井口さん
ある複合レポート一覧表の一番下に、【小計】【合計】という覧があります。【小計】は、集計オブジェクトで集計種別は、[頁計]、【合計】も、集計オブジェクトで集計種別は、[総計]です。この一覧表を印刷するとき、1頁目だけ【合計】を印刷し、2頁目以降印刷させない事が、できるでしょうか?
解答欄へ
印字属性の設定の仕方を教えてください。#文字数([住所])>10の場合に、フォントを小さくするのはどのように、計算式上つなげばいいのですか?
解答欄へ
レポートで表示する項目のデータの表示形式(横の位置)を「左右均等1」にした場合、データに半角カナを含むものは正しく表示されない。
WIN桐
(共通)
解答欄へ
中野薫さん
請求書作成に複合レポートを使用したいと思います。伝票オブジェクトで算出した請求合計額をテキストオブジェクトに転写したいのですができるんでしょうか?
解答欄へ
ハチンさん
頁番号の設定は出きる様になりましたが、たとえば、仕入台帳を仕入先別にレポート印刷をする場合、仕入先が変わるたびに頁番号を1から印字するにはどうすれば良いのでしょうか?レポート定義では「仕入先コード」でリンク設定をしてあります。
解答欄へ
きんちゃんさん
レポート印刷時のみ、各文字データ「1××」「2□□」「3△△」から、(この項目には、この3つの文字データ以外はありません(値集合)から選択して入力しています)一桁目をすべて除き「××」「□□」「△△」にして印刷を実行したいのですが可能でしょうか?#文字置換([項目名]"1××","××") の式を使ってやってみましたが、当然これでは「2□□」「3△△」は除けません。そこで上記の式に続いて同様の式を入力しましたが、上手くいきません。同時に除く方法はないでしょうか?
解答欄へ
レポート印刷で、次のように印刷したい。「Aの条件では、罫線を印刷し、Bの条件では、罫線を印刷しない。」
解答欄へ
宅配便の送り状を同一箇所にそれぞれ指定した枚数を出力したい場合、いちいち、印刷の設定で印刷部数を入力しないで、出力する方法はないのでしょうか?
解答欄へ
レポート印刷で明細番号をグループ単位で印刷したいのですが教えて下さい。グループが変われば改ページするように設定しています。用紙一枚では、明細番号も問題ないですが、2枚目以上になると初期値番号で表示されますので、グループの意味がなされません。関数で可能でしょうか?
解答欄へ
住所録を造り、システム手帳(六穴のシステム手帳用紙・幅95ミリ・縦170ミリ)に印刷しようと思いタックシール(タイル)で造りました。用紙スタイル(タイル数横1・縦6段でユーザ定義サイズにして、93ミリ170ミリ 余白上10ミリ・下10ミリ 左13ミリ・右0ミリ)プリンターは、BJC-35Vを使用しています。両面印刷するのに左右の余白を1ページ印刷するごとに余白を切り替えなければなりません。連続印刷できるようにならないものでしょうか。
解答欄へ
桐Ver5の帳票では、全角文字(ひらがな・カタカナ・漢字)を倍角文字(横倍角)や半角文字にして印字することができました。これを桐V8のレポートに変換すると、倍角や半角サイズで印字されます。ですが、桐V8で直接レポートを作成すると、ポイント数を変化させて文字サイズを変えることはできても、横倍角や半角のように長方形サイズの文字を印字することができません。横倍角や半角を印字するにはどうすれば良いのでしょうか。
解答欄へ
桐Ver8でラベル出力をおこなっているのですが住所などのあふれ時にあふれレコードの情報を得ることができません。あふれ箇所が分かるとか枠が広がるとか、なにかいいテクニックがないでしょうか?
解答欄へ
桐Ver5のタックシールフォームを桐Ver8で、ドットプリンターを使って印刷すると印字位置がずれる。(住所行が名前の前にきたり、〒マークだけ飛んだりする。プレビュー画面及びページプリンターでは正常)
解答欄へ
手紙・日誌などを桐で作っています。各々の項目に入力可能な文字数が、フォームファイルからではわかりません。仕方がないので、レポートファイルと同じ文字数になるようにフォームファイルを作成しています。でもこの作業はかなり大変です。DOS版ではフォームファイルは入力も印字も両方兼ねていたので、こういう不便はありませんでした。
なぜ2つにわけたのでしょうか。不便です。
解答欄へ
製品名が8〜30文字位まであるため、印刷領域の定義が難しい。当然だが、製品名の印刷領域は固定。(全角17文字が望ましい)解決策:製品名が長いものには、必ず副題があります。
(例)壁は超えられる −逆境こそチャンスだ!
製品名の項目に副題まで入力してあり、主題の後には、スペースとハイフンが必ず入ります。
質問:レポート定義(一覧表)では、そのような設定が出来なかったのですが、何か良い方法はないでしょうか?